ついにこのシリーズも7回目。 久しぶりの1週間完走です。
良いお仕事をいただけた事に感謝、ですね♪
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
さてさて、お待ちかねのマリオスポーツチャンバーのインプレッションです。
最初にお断りしておきますが、前述した通りこの車両はエンジン及び各部をオーバーホールしたばかりです。
なのでお伝え出来るインプレッションは、あくまでナラシ運転の回転数・アクセル開度の範囲内、と言う事になります。
マリオスポーツさんからは事前に「パイロットジェットをワンランク上げた方が良いかも」というアドヴァイスをいただいておりましたが、まずはスタンダードセッティングのままで始動します。

.....確かに若干チョークを長めに使用して暖機する様ですかね?
ただ、走り出してしまうとスタンダードセッティングでも特段不具合は感じません。
僅かですが、アクセル開度1/4、回転数にしておそらく3500~4000rpm付近? にトルクがフラットに成る部分が有りました。が、得にそれが不満になるほどでは無く、「あえて気にすれば」程度のものです。
というか...ノーマルチャンバーに比べて低回転からみっちりとしたトルク感が有り、中々の好フィーリングです。
現状はまだ初期始動時の混合ガスが残っている状態ですが、にも関わらず軽やかに回転が上がって行きます。
感覚としては(個人的な感覚なのでちょっとズレているかもしれませんが...)軽く圧縮を上げたか点火系を強化した時の様なフィーリング。 これでリセッティングしたらもっと良く成っちゃうのでしょうか? ...ヤヴァイですね♪
でもまあ、ワタシが味わえるのはこの回転域まで。
ここから先はオーナー様のお楽しみに取っておかなければ成りません。
じっくりとナラシを進めて、良いエンジンに仕上げて欲しいと思います。
事前のダイナモ上のチェックでは、ノーマルチャンバーよりも1000rpmほど高い回転でプラス2〜3馬力だとか。。。
ホント、楽しみですね♪
SDR用クランクリビルドのご注文はコチラ↓まで。
airplants〒paw.hi-ho.ne.jp
( 〒マークを@に変えて送信して下さい。)
SDR用リヤエンジンマウントの
販売オーダーフォームはコチラ!
SDR用リヤエンジンマウントの
取付け作業の解説ページはコチラ!